アクションの修理作業
外装の磨き作業が終わったらアクションの部品交換を行っていきます。
アップライトピアノにしか使われていない「フレンジコード」「ブライドルテープ」。
この二つの部品を交換していくのがメインとなります。
この二つの部品が劣化すると演奏に支障が出るためお見積りする際は必ず確認しなければいけません。そのまま劣化している状態で使用すると千切れて演奏しづらくなってしまいます。
千切れてしまう主な原因はさまざまで、部品の経年劣化や室内の湿度変化などが布の断線のリスクを高める要因でもあり、長期間の使用や外部要因によるダメージも挙げられます。
また、ピアノに使われている布等は繊細で劣化しやすく、定期的なメンテナンス(調律)時に確認が欠かせません。
劣化した「フレンジコード」。
このまま使っていくとコードが茶色になり、触っただけで千切れてしまう。
そしてこちらが「ブライドルテープ」。
こちらも全体的に劣化しいつ切れてもおかしくない様子だ。
新品を用意し交換していく。
アップライトピアノが正常に機能しているとき、美しい音色が楽しめますがアクションに不具合が生じると、音や鍵盤のタッチに変化が現れます。
例えば、鍵盤を押したときに異常な音やノイズが発生する、音が不安定になるといった症状が現れることがあります。
これらの変化が感じられる場合は、アクションに問題が生じている可能性があり、修理が必要です。
新品に交換した「フレンジコード」。
見た目が真っ白になり、美観も綺麗になりました。
元々、白色だったのに年数が重なるだけで茶色くなるのですから面白いですね。
「ブライドルテープ」も交換完了。
こちらも新品にしたのでとても見栄が良い。
何より、これで千切れる心配は無くなり、思う存分ピアノを弾くことも出来る。
アップライトピアノのアクション修理は、ピアノの演奏性と音質を向上させるために行われる専門的なメンテナンス作業です。
アクションは鍵盤が押された際にハンマーが弦に当たり、音を発生させる仕組みなので、その調整や修理が必要となります。
新しい部品を交換するだけでなく、動きが鈍い部分を徹底的に探しては部品を交換し、アクション機構がスムーズに動作しているか確認していきます。
アクションの正確な動作はピアノの演奏に大きな影響を与えます。
連打出来ない、音が出ない、雑音がする、もしくは軽すぎる場合や、音が均等でない場合はアクションに問題がある可能性があるためです。
これらの兆候を放置していると、演奏の快適さや音質が低下する可能性があります。
アクション修理はこれらの問題を解決し、ピアノの最適な状態を維持するために必要不可欠な作業です。