本体の磨き作業の続き。
磨く前に分解しなくてはいけないパネルもあるので、まず分解作業から始めます。
ピアノにもよりますが鍵盤蓋や天屋根には蝶番が付いているため一度外さなくては満足のいく磨き作業が出来ません。
分解した鍵盤蓋。
左が磨き前で右が磨き後。汚れが付きやすいのが鍵盤蓋や天屋根なので、丁寧に磨いていきます。
擦り傷や汚れが取れた鍵盤蓋。
ロゴの部分も艶が出て綺麗になりました。
パネルを磨き終えたら他のパネルを磨き、全てのパネルを磨いたら埃が被らないようにカバーを掛けて保管。
あとは鍵盤を磨いていきます。
一見綺麗に見える鍵盤でも年数が経っているピアノの場合は鍵盤の表面に擦り傷が結構ていてます
光の当て具合と見る角度で傷があるかどうか確認していきます。
赤い丸部分に若干擦り傷がみられますね。
これを研磨して傷を無くしていきます。
鍵盤専用の研磨機で表面の傷を無くしていきます。結構な力が加わっているのでしっかり鍵盤を持ちながら研磨機に当てていきます。
擦り傷も無くなり、綺麗に磨き終えました。あとは鍵盤に埃が被らないように保管していきます。
この作業を一本ずつ行い、全ての鍵盤を磨き終えたらアクションの修理作業に移ります。
AT‐14の鍵盤を磨いている作業風景をインスタグラムに載せております↓