納品準備作業

それでは、ヤマハのアップライトピアノ U1のクリーニング作業も今回で終了となります。

最後の作業は『調律』と『裏拭き』作業となります。

クリーニング修理作業で工房に入ってくるピアノのほとんどが長年メンテナンスされていない状態のピアノが多いので、お客様のご自宅に納品する前に音を整えておきます。

『調律』をする際は音を整えていくのは勿論ですが、一つ一つ音を聞いてる時やオクターブで唸りを確認するだけでなく異音や粒が揃っているかも確認しながら『調律』を行います。

たまに音の粒が揃っていない時があるので、その場合は針を刺したり硬化剤を塗って音の粒を揃えていかなければなりません。

このピアノの場合は10年近く間隔が空いていたので2回音を引き上げました。

メンテンナンスや調律をしていない期間の空きがあればあるほど音が下がっているのは多いですね。
その分、調律の回数も多くこなさなければ音は止まりません。

よく「今は使ってないから調律は不必要」、「毎年調律するのはコスト面で負担が掛かる」等の声を聞きますが、正確に調律されたピアノを使用することで、音楽教育の品質が向上し、生徒や演奏者の技術や表現力を伸ばすことができます。

例で言うと「定期的にメンテンナンスや調律を施している音楽教室のピアノ」と「5~10年近くメンテナンスや調律が施されていないピアノ」では余りにもピアノの状態に落差があるためレッスンを受ける際に上手くいかないことや自宅での練習に支障が出てしまう場合があるためピアノの正確な調律は重要です。

美しい音色と正確な音高は、演奏者や聞き手に心地よい音響体験を提供し、より深い感動を与えることができます。

故にピアノ調律はピアノを所有する人々や音楽愛好家にとって不可欠な要素です。

とりあえず、『調律』作業はここまで。

『裏拭き』の作業は最初の作業①でやってはいますが、時間が経っていると埃等が積もっている場合があるので拭き掃除を行い、トラックに積み込みます。

納品作業中。
ピアノ運送屋さんが引き取りに来たのでこのままお客様の所へ納品。

無事、ピアノが納品しました。
ピカピカになったピアノを見てお客様も喜んでいただけました✨

クリーニング/修理のみならず、定期的なピアノ調律とメンテナンスによってピアノの最適な状態を維持し、美しい音楽体験を実現することができます。

正確な音高とバランスの取れた音色は、演奏の品質や表現力に直接影響を与え、またピアノの寿命を延ばし将来の修理費用を抑える効果も期待できます。

クリーニングや修理、調律を考えている場合は専門的な知識と経験を必要とする作業ですので、信頼できるピアノ調律師に依頼することをおすすめします。

ピアノは心を癒し、感動を与える素晴らしい楽器です。

正確なピアノ調律はその魅力を最大限に引き出すために欠かせない要素です。

音楽を愛する方々にとって、ピアノ調律の重要性を理解し、定期的なメンテナンスを行うことが、素晴らしい音楽体験を実現する鍵となるでしょう。

ぜひ信頼できるピアノ調律師に相談し、あなたのピアノを輝かせましょう。

という訳でYAMAHA アップライトピアノ U1 簡易クリーニング修理はここまで。

次回は違う作業をしてます!

それでは、また👋

インスタグラムも作業動画を投稿しております🎵