ヤマハのアップライトピアノU3。
簡易クリーニングのため外装以外を掃除し、経年劣化したアクションの部品を交換していきます。
ピアノ本体の中を掃除を行うため外装のパネルとアクション、鍵盤を取り外していきます。
年数が経ったピアノの場合は外装に汚れが付着しています。
外装にこびり付いてしまっている埃やカビ等を専用の溶剤で除去していきます。
少し拭くだけで本来の艶を取り戻しました。
同じように残っている外装を綺麗にしていきます。
外装の拭き掃除が終わったら鍵盤の軸にななるフロント/バランスキーピンの磨き作業に移ります。
年数が経っていると錆等が付いて動きが悪くなってしまうことがあるため表面を磨いて綺麗にしていきます。
キーピンの磨き作業もあと少しで完了。
これが終わり次第、本体の作業は一時中止。
次はアクションの修理作業に移ります。
アクション修理の場合は部品の交換作業がメインになりため2日ほど掛かります。
その場合は現地で作業を行うのではなく、一度工房へ持って行きます。
工房に到着したのでアクションの修理を開始。
経年劣化した部品の交換作業に入ります。
部品交換しやすいようにパーツを取り外す。
ある程度取り終わったらパーツの状態を確認していきます。
打弦時にハンマーが手前に戻るようにサポートする「ブライドルテープ」
経年劣化した影響で部品が破損していますね。
赤い枠部分は「ブライドルテープ」と同様、ハンマーが手前に戻るようにサポートする「フレンジコード」
ここも年数が経っているためボロボロになっています。
経年劣化した部品は触っただけで千切れてしまうので、新品の部品に交換していきます
新品になった「フレンジコード」
これで千切れる心配もなくなりました。
このまま「ブライドルテープ」も交換し、ハンマーの整形作業に移ります。
ハンマーを打弦していくとハンマーフェルトの表面に溝が出てきます。
今回はそこまで溝が出来てはいませんが、表面にカビが付着しているのでフェルトを綺麗にしていきます。
ハンマーの表面に付いていた弦の溝が無くなりました。
削ったフェルトが周りに纏わりついているので掃除機で綺麗に吸い取っていきます。
組み上げ作業を開始。
ハンマーを取り付けていく際はハンマーが斜めにならないように一つ一つちゃんと確認しながら取り付けていかなくてはいけません。
ハンマーも取り付け完了。
ちなみに交換した「ブライドルテープ」
これで見た目も新品同様な状態になりました。
あとは現地で作業をするために再度車に積んで運んでいきます。
現地に着いたので、早速部品交換したアクションを本体に取り付けて調整作業を行います。
まず、最初にハンマーと弦の当たり調整をするためハンマーの間隔と傾き調整を行っていきます。傾き調整をする際は木部を熱っさなければいけないのでアルコールランプを準備します。
アルコールランプを下に潜らせてゆっくりハンマーを傾けて間隔を揃えていきます。
あまりやり過ぎると焦げてしまうので注意が必要です。
ハンマーの間隔調整が終わったら、次に「キャプスタンの高低調整」を行います。
ここは鍵盤の動きを直接アクションに伝える部分。高さが低かったり、高かったりしているとタッチに影響が出てしまう。
左右に回転させることで高さを調整できるので、一定の高さに揃えていくことが大切です。
「キャプスタンの高低調整」が終わったら鍵盤の高さを一律にならしていきます。
メーカによって高さが違うため今回はヤマハピアノの基準に沿って作業を進めていきます。
鍵盤の高さ調整が終わったら今度は鍵盤の深さ調整を行います。
深さを揃えないと鍵盤のタッチがバラバラになり、演奏にも影響が出てしまうため専用の定規で鍵盤を揃えていきます。
鍵盤の深さ調整が終わったら次はハンマーが弦に接近した際の距離を調整していきます。
ハンマーと弦が近すぎると二度打ちと呼ばれる動作不良がが出てしまうのでハンマーをゆっくり弦に近づけて距離を調整していきます。
中の調整作業もあともう少し。
連打性能を出すためにハンマーが一律に元の位置に戻るための「バックチェック」調整を施していきます。
ハンマーがスムーズに元の位置に戻り、すぐに次の打弦に備えるための調整。
アップライトピアノは秒間約7の連打が可能で、その連打性能を出すには「バックチェック」調整は欠かせない作業になります。
中の調整が終わったら最後に調律を行います。
年数が経っているピアノの場合はハンマーが固くなっていることが多いので一つ一つの音色も確認しながら作業を進めていきます。
ピアノ調律作業も完了。
音色も一つ一つ確認し終わったので、後はパネルを組み上げて雑音や異音がないか確認していきます。
雑音と動作確認が終わったらパネルを組み上げ。
お客様との都合も含めると作業期間は5日程掛かりましたが、お客様も満足して頂けたのでこれにて現地でのクリーニング作業は完了となります。
今回の作業はインスタグラムにも動画で載せております↓